はじめに

このブログはNPOちいおりトラストのメンバーが書いているものですが、あくまで個人のブログです。 ちいおりトラストとしてのブログではありません。 一応気を付けてはいますが、もし誰かの気分を害したりするようなことを書いてしまった場合、苦情などは僕個人に対して発してください。 
それより「ちいおり」って何って? ここで説明するよりホームページをご覧ください。
一応祖谷の自然に関して書いていくつもりだけど、けっこうそれ以外も・・・ 
plz follow the link if you want to see this blog in English

2011年3月11日金曜日

祖谷は一見すると森に覆われた手付かずの大自然。 そう思い込む観光客も多い。 でもよく見ると全然違う。 例えばこの写真、
冬になって広葉樹が葉を落とした後。 残った緑の部分はほぼ全て植林された杉。 妙なまだら模様のようだ。 植林されていない場所は基本斜面が急すぎて植林できなかったか、伐採された後。

杉の森の暗さは独特の雰囲気があって嫌いではないが、あの整然と並んだ植林の感じはどうにも好きになれない。 

ついでに言えば、杉の植林は動物の住処として適さない。 食べるものが無いのだ。 一部、杉の皮を食べる動物もいるにはいるが、葉も実も食べられない。 野生動物にとっては杉の森は砂漠にも等しいとさえ言われる。 植林は全て同じ時に植えられるので、背丈もほぼ同じになる。 そうすると葉や枝などで作られるキャノピーの構造が単純になるため、自然の森よりも雨水を受け止めないし動物や昆虫の住処も提供しない。 保水性があまりないため、自然林より土砂崩れなどの危険も高まる。 一斉に伐採された後などはなおのこと。

さらにはスギ花粉で多くの人が苦労させられている。 

それに見合った社会全体への利益が杉にあればまだいいのだが、日本の林業が繁盛しているという話は聞かない。 国外の木材のほうがずっと安いのだろう。 

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿